Glass Art Town
グラスアートと暮らすまち展
お気に入りのものに囲まれて、毎日をこんなふうに暮らせたら良いのに—。
心が踊り、日常を特別な日にしてくれる素敵なお店が、富山にはたくさんあります。
そして富山は、多様で美しい作品を生み出す、多くのガラス作家が活動する場所。
個性豊かなお店が集まるまちなかを、“暮らしの中のギャラリー”に見立て、
ガラス作品を普段の暮らしに取り入れる、豊かで美しい生活を感じてみませんか。
◎各店舗で使用されている作品は、担当作家が
【TOYAMA ICONIC Artist Limited Edition】として制作しました。
※作品の使用時期やメニューは各店の運用方法によるため、使用されていない場合もあります。
※写真はイメージです。実際の作品、使用状況と異なる場合があります。
参加店・作品紹介
Atelier ANORM
お花が好きになるアトリエ兼ショップ

木の実や石ころなど自然物から発想した
アートピースの組合せが花留めになる
水盤型の一輪挿し。
窓際や玄関など小さなスペースがあれば、
日々の花生けが楽しめます。
オブジェやインセンスホルダーとしても。
作家:若色正太






Atelier ANORM / アトリエ アノーム
11:00〜18:00 不定休
富山市西四十物町5-24
Instagram
INABAR
行くたびに新しい発見があるバー

ほのかに桜色がかったボウルと、
清らかな水の雫を表現した
ステムが特徴のカクテルグラス。
3つの形状がバーテンダーの創意を刺激します。
おすすめは富山生まれのジン。
この地ならではの夜を満喫できます。
作家:菊地大護






INABAR / イナバー
18:00 - 24:00 日曜・月曜定休
富山市堤町通り2-2-18-1
Instagram
SIXTH OR THIRD COFFEE STAND
まちを行き交う誰もが憩うカフェ

ふつうの、それでいて、どこにもないグラス。
丸みをおびた可愛さは、ガラスを手吹きする
遠心力で成形した自然のかたち。
アイスコーヒーやカフェラテで一息つけば、
平凡な日常の中にこそ、
幸せがあると教えてくれます。
作家:宮本崇輝






SIXTH OR THIRD COFFEE STAND / シックス オア サード コーヒースタンド
10:00 - 17:00 火曜・水曜定休
富山市総曲輪2-7-12
Instagram
ばろっく
みんなにやさしいほっとする喫茶店

もちふわなホットケーキを
やさしい甘さで包むのは、かつて
富山の丸薬づくりに使われた
島川あめ店の麦芽水あめ。
使い勝手の良いリム皿で、しっかりと受け止めます。
アクセントになる縁のカラーは白、黄、緑の3色。
作家:佐藤望美






ばろっく / baroque
9:00-17:00(l.o16:20) 水曜・第1木曜定休
富山市古鍛冶町6-6
Instagram
liaison
料理のようにデザートを味わう店

季節の食材を使った、できたての
皿盛りデザート「アシェットデセール」。
考え尽くされた温度や複雑な香りの構成、
ライブ感と盛りつけの創造性が魅力で、
キャンバスとなるお皿が持つ佇まいも
重要な要素です。
作家:竹内 駿






liaison / リエゾン
14:00-22:00 水曜定休+不定休
※季節毎に変わるお任せデセールの一皿として提供予定(要予約)
富山市上本町5-12 1階
Instagram